スポンサードリンク
ご祝儀袋の書き方についてのお役立ち情報!
ご祝儀袋の書き方には簡単なコツがあります。ズバリ「毛筆」です。ご祝儀袋をマジックで書く人がいます。これって、見た目、余りよくないのですよね。いろいろな種類の「筆ペン」が販売されていますので、わざわざ書道のセットを広げる必要はありません。筆ペンにも、本当にいろいろな種類がありまして、100円ショップで販売されているような安い筆ペンでは、上手な文字は書けません。毛先がナイロンのように硬く思うような文字が書けないのですよね。ちょっとだけお値段はかかりますが、墨汁の入ったある程度本格的な「筆ペン」がオススメです。それなりの質の良い、毛先の柔らかなタイプの筆ペンであれば、書道で書くのと遜色のない上手な文字を書くことができます。このように書きますと「書道は苦手です」と言われる方も大勢いらっしゃることと思います。私は、あえてそのような方々にこのようにお伝えしたいです。「大丈夫です。書道が苦手でも、ご祝儀袋を書くことができます。」
ご祝儀袋の書き方をご紹介いたします♪
- ご祝儀袋の書き方のあれこれです!ご参考にしてくださいませ♪
- ご祝儀袋の上手な書き方についてポイントをご紹介させていただきます。@いきなりご祝儀袋には書かないで練習をする。A練習したなかで「見本」を手元に置いておく。Bそれぞれの文字を書くレイアウトを決めること。C丁寧に書く。D一筆一筆、魂を込める。とまぁ、こんなところでしょう。最後のDについては、管理人である私自身の「想い」を表したものですので、余り気にしなくても構いません(笑。でも、Dについては「相手に対する気持ち」を文字にして表すための私が考えたノウハウです。何度か練習してある程度余裕ができたら、そんな「自分自身の想い」を文字にして表現してみてはいかがでしょうか♪
ご祝儀袋の書き方についてです。ご参考に!
- ご祝儀袋の書き方のポイント
-
さて、それでは毛筆にあまり自信のない方のご祝儀袋の書き方のノウハウをご紹介させていただきます。まず、最初に広告の裏とかコピー用紙などを使ってご趣味袋の大きさに合わせた氏名を書いてみましょう。「見本」になるくらいのものができるまで、何度でも練習します。しかし、実際に書き始めると、3回から5回ほど書けば、それなりの文字は書けるものです。そして本番のつもりで「見本」となるものを最後に一つ書きます。そして、その見本を見ながら、いよいよご祝儀袋へ氏名を書くのですが、ここで大事なことは、文字の大きさの最終決定とレイアウトを決める必要があります。ものさしまで使う必要はありませんが、一文字をどこからどこまで書くのかを決めることが、上手なご祝儀袋の書き方大切なポイントです。どうしても自信のない方は、きれいに消すことができる鉛筆で、文字を書き込む位置を、薄く書いてみましょう。あとは分配された場所へ一文字ずつていねいに書くことです。お手本となる見本はあくまでも「見本」です。見本を見ながら、見本以上の見栄えの良い文字を書くことを心がけて書くのです♪
筆の書き方は「一筆」が「全筆」です。これって「一時が万事」とか「一球入魂」とよく似ていますよね。一筆を何気ない気持ちで書いたのと、一筆を「上手に、丁寧に」書こうという気持ちで書いたのとでは、仕上がりがまったく違います。一筆に魂が込められた文字はとても美しく仕上がります。書道の心得がまったくない方でも「気持ち」を込めて一筆一筆丁寧に書いていくと、それなりの文字が完成しますよ♪毛筆に自信のない方は、よく「代筆」を頼む人がおりますが、人に頼むよりも、少し練習しさえすれば、自分で書けますので、チャレンジしてみることをオススメします。それからご趣味袋の中袋には、金額を忘れないで書いておきましょう。住所氏名欄があれば、こちらも書いておいた方が良いでしょうね。もちろん、表と同じ「毛筆」で書いておきましょう。中袋については、文字を小さくする必要がありますので「上手に書こう」とは考えずに「読める文字」程度を目標に書くと良いでしょう♪表からは見えませんからね(笑。